2020/04/13
理数、経済系(数学・物理学・金融工学・統計学)等の書籍買取させて頂きました
買取日記ジャンル
今回は数学や物理学に関する書籍を多数買取いたしました。また、統計学や金融工学など経営学や経済学などとも密接な関連のある領域についての本もたくさんありました。多くなりますが、以下に特に良い査定額をお付けできた本をご紹介します。
「An Introduction to Dynamic Meteorology, Volume 88, Fifth Edition (International Geophysics)」
「量子力学〈2〉」「Numerical Methods in Economics (The MIT Press)」
「Probability and Finance: It’s Only a Game! (Wiley Series in Probability and Statistics)」
「Atoms in Molecules: A Quantum Theory (International Series of Monographs on Chemistry)」
「Geometric Computations with Interval and New Robust Methods: Applications in Computer Graphics, GIS and Computational Geometry」
「Hyperbolic Manifolds: An Introduction in 2 and 3 Dimensions」
「An Introduction To Quantum Field Theory, Student Economy Edition (Frontiers in Physics)」
「Representation Theory: A First Course (Graduate Texts in Mathematics)」
「Functional Analysis (Classics in Mathematics S.)」
「資産の価格付けと測度変換 (シリーズ・金融工学の新潮流)」
「一般相対性理論 (物理学選書 15)」
「Introduction to Circle Packing: The Theory of Discrete Analytic Functions」
「Thermo-Fluid Dynamics of Two-Phase Flow」
「Asset Pricing Under Asymmetric Information: Bubbles, Crashes, Technical Analysis, and Herding」
「Probability Theory: An Analytic View」「Statistical Mechanics of Learning」
「Turbulence: The Legacy of A. N. Kolmogorov」
「Diffusions, Markov Processes, and Martingales: Ito Calculus Vol.2」
「Einstein Manifolds (Classics in Mathematics)」
「General Relativity for Mathematicians (Graduate Texts in Mathematics)」
「A Multigrid Tutorial」「Relativistic Hydrodynamics」
「Shock-Capturing Methods for Free-Surface Shallow Flows」
「Riemannian Geometry in an Orthogonal Frame: From Lectures Delivered by Elie Cartan at the Sorbonne in 1926-27」
などなど。
ご覧のように、洋書が多く高額査定リストにランクインしました。そんな中から今回の気になる一冊をご紹介させていただきます。
「Functional Analysis (Classics in Mathematics S.)」
です。タイトルを邦訳すると、「関数分析学」となります。詳しい内容はおいておくとして(苦笑)、関連するキーワード、例えば「Diffusion=拡散」であるとか、「Probability=確率論」であるとかいったものは、上のリストのタイトルの中にも散見されますね。
さて、こちらの本、タイトルも内容もすべて英語で書かれている洋書ですが、著者は東京大学などで教鞭をとっておられた吉田耕作博士(1909~1990)です。関数分析学と確率論の日本における第一人者的数学者でした。「待ちぼうけ♪」の作曲者…とは何の関係もありません。あしからず。
こちらの本の第一版は1965年に出版されているのですが、それまでの10年間ほどに博士が東大で行った講義を元に構成されています。その初版から1980年までの間に何回か加筆、修正などを重ね計6版の同タイトル本が出版されています。今回私たちの手元にあるこちらの本は、その1980年の第6版(ハードカバー)を1995年に復刻したソフトカバー版です。裏表紙からの内容から理解するに、版元であるSpringer社の400を超える数学専門書の中から、特に若手の研究者や学生が学ぶに値するものを、彼らの手の届きやすい値段で提供することを目的にソフトカバー版として復刻しているようです。廉価版とはいえ専門書ですから、一般的な本に比べればやはりお高い傾向にはありますが、こういった目的で新旧に関わらず価値ある本が復活するのは非常に喜ばしいことですよね。
同じように、こちらの「Functional Analysis」のまえがきにて言及されている加藤敏夫博士が著した「Perturbation Theory for Linear Operators」(1995年)も同シリーズにて復刻出版されているようです。関連する領域として、合わせていかがでしょうか?
今回も良書をたくさんお譲りいただき、ありがとうございました!