2017/10/01
経済、統計学やその他人文学関連図書の買取を致しました
今回の買取は経済学やそれに関連した統計学の本(洋書含む)を多数買い取りさせていただきました。
その他にも立川流の落語家さんが出版された本など、他ジャンルの書籍もございました。
以下に良いお値段のついた書籍を何点かご紹介します↓
「成功の9ステップ」
「Spatial Econometrics and Spatial Statistics (Applied Econometrics Association Series)」
「Probability and Measure (Wiley Series in Probability and Statistics)」
「The Bootstrap and Edgeworth Expansion (Springer Series in Statistics)」
「The Workflow of Data Analysis Using Stata」
「An Introduction to Stata Programming」
「The Jackknife and Bootstrap (Springer Series in Statistics)」
「パタン・ランゲージ―環境設計の手引」
「Time Series Analysis」
「Dynamic Econometrics (Advanced Texts in Econometrics)」
「Handbook of Game Theory with Economic Applications, Volume 2 (Handbooks in Economics)」
「Handbook of Game Theory with Economic Applications, Volume 1 (Handbooks in Economics)」
ご覧のように今回の高額書籍は洋書が多くなりました。
一番上の「成功の9ステップ」はジェームス・スキナー氏のオーディオコース(特別版含めたCD10枚組)になります。他にもほぼ同タイトルの「あなたの夢を現実化させる成功の9ステップ (幻冬舎文庫)」(こちらは書籍)と併せてご購入される方が多いようです。Amazonレビューを見ると、書籍のレビューは賛否の「否」がやや多いようですが、オーディオコースは評判がよろしいようですね。
ところで、上記の書籍の中に”Game Theory” (ゲーム理論)という文言がありますが、経済関係の書籍を買い取らせていただくと、ちらほら見かけるものです。
wikipediaさんの文言を一部お借りすると、
「ゲーム理論(ゲームりろん、英: game theory)とは、社会や自然界における複数主体が関わる意思決定の問題や行動の相互依存的状況を数学的なモデルを用いて研究する学問である。」
なんだそうです。ゲームにはあまり関係ありません(笑)
直感的には「意思決定」と「数学的」という言葉がなかなか結びつかない気がします。この説明をそのまま理解すれば人間の行動もある程度、数学的に分析が可能になるということだと思いますが、文系人間的にはなんとなく抵抗感があります。
とはいえ、心理学の基礎も人間行動のデータの積み重ねであり、数学的手法とは切っても切り離せない統計学がベースですし、一歩足を踏み入れてみると病みつきになりそうな分野ですね。
今回もたくさんの良書をお譲り頂き、ありがとうございました!